[貯金の貯め時]今年がラストチャンス!

長女の幼稚園入園で来年度からの出費増加に備える。

スポンサーリンク

貯金の貯め時はいつ?

一般的に貯め時と言われているのは下記時期です。
①独身〜子どもができるまでの時期
②子どもの幼少期
(幼稚園入園前・小学校低学年)
③子どもの独立後〜定年までの時期

高齢出産の場合は③の時期が短くなるので①・②の時期にできるだけ貯めておくのが得策です。

かなちぃ家の場合

①独身〜子どもができるまでの時期

それぞれの独身時代の貯金から折半して結婚式資金や新居費用など結婚関連費を出しました。その結果、夫は独身時代の貯金はほぼなし。私は残りの貯金を資産運用に回しています。

子どもができるまでのDINKS時代の貯金は夫の奨学金返済で消えました。その代わり、家計はスッキリ‼︎
関連記事)[配偶者の奨学金]有利子600万円を繰り上げ返済

②子どもの幼少期

専業主婦になってからは一馬力かつ第二子出産があり、ほどほどの貯金しかできていません。
もう少し頑張ればよかったなぁと反省中。
長女・長男の幼稚園通園期間が1年被るのでそこが出費の山場です。貯金を切り崩さないように頑張りたいです。

③子どもの独立後〜定年までの時期

私は20代後半、夫は30歳前後で子供を産んだので、大学卒業を考慮しても5年以上貯める期間があります。老後資金はここでがっつり貯めたいですね。

今年の貯金目標

100万円
普通の貯金(児童手当含む)に加えて、学資保険や積立保険を加算すると達成できそうです。
来年からこの金額は難しそうなので見直していきたいです。
幼稚園の学費(保育料)が年間30万円くらいなので、その分は貯金金額が下がりそうです。

まとめ

児童手当は子供名義でそれぞれ貯金しています。学資保険や積立保険はすぐに解約できないのでそんなに貯まった感じはないです。長女が3歳を超えて、支給額が減るのでその分も考慮しないとダメですね。

来年からは100万円貯金はムリそうです。このまま専業主婦だと長男が小学校へ入学するまでの5年くらいは家計的に厳しい状況になりそうです。
二人とも幼稚園児になればパートで働くことも視野に入れていきたいと思っています。

スポンサーリンク
てくてく家計簿レクタンブル大




てくてく家計簿レクタンブル大




フォローする