[こぎん刺し]オリムパスこぎん21コースター(茶)

”こぎん刺し”にも興味があったので初心者向けこぎんスターターキットのオリムパスこぎん21コースター(茶)を作ってみました。

スポンサーリンク

こぎん刺しとは

こぎん刺しとは、青森県津軽に伝わる刺し子の技法のひとつであり「刺しこぎん」とも呼ばれる。
津軽地方では、野良着の事をこぎん(小衣、小巾、小布とも)と呼んだためこの名前がついた。 一般に青い麻布に白い木綿糸で刺す。
他の刺し子との違いは、縦の織り目に対して奇数の目を数えて刺すことである。(wikipediaより)
北欧柄との相性も良く、最近人気が出ています。

オリムパスこぎん21コースター(茶)


こちらのこぎん刺しキットで作成しました。コースターが1枚作れるキットで、初めてでも簡単にこぎん刺しが楽しめます。表紙のコースターの図案以外にも伝統模様の図案が付いていてお得です。

キット内容

コングレス(ベージュ)、こぎん糸(茶)、こぎん針、作り方説明書

つくってみました

こぎん糸は刺しゅう糸と同じように糸を1本づつほぐしてからもう一度そろえて使いました。(その方が綺麗に仕上がります。)
コングレス(布)はほつれやすいので、刺し始める前に布をかがる(手持ちの糸で周囲を縫う)必要があります。私は面倒なので、ほつれ止めピケというものも使いました。これなら塗るだけなので簡単です。

ズボラなのでかがるのが面倒で買いました。
数百円だし、こぎん刺しがしたいのであって”かがり”作業は省きたいタイプなんです。笑

前回作成したコースターでこぎん刺し沼にどっぷりハマってしまいました。笑

http://tekutekukakeibo.com/?p=1227

今回のキットは夫用のコースターにします。ので、夫に図案のリクエストを聞きました。
総柄がいいということでできたのがこちら!!

あれれ…半分??
こぎん糸が足りなくなってしまいました。
総柄用のキットではないので、総柄にすると糸が足りなくなります。
ということで、こぎん糸を買い足しました。
こぎん糸ってなかなか売っていないですね…
大きい手芸店(梅田ユザワヤ)かネットで購入してます。
で完成したのがこちらです。

綺麗に総柄できました!!

裏地をつけたいので、コースターとしてはまだ未完状態です。
裏用の生地と接着芯を買って作る予定です。

まとめ

こぎん刺し楽しいです。
すっかりハマってしまいました。
とりあえず、キットで十分に練習してから好きな図案を刺していきたいと思います。
ポットマットにも挑戦してみたいです。

同じシリーズのキット